寝たきりや要介護にならないために始めよう!2大シンドロームを防ぐ方法とは

メタボリックシンドロームとロコモティブシンドロームとは

メタボリックシンドローム、通称メタボの予防に気を付けている方も多いと思います。しかし、ロコモティブシンドローム、通称ロコモを気を使って生活をすることが、いつまでも健康的に長生きする秘訣です。

まずは、メタボとロコモについて見ていきましょう。

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームは、脳血管や心臓などの内臓の病気です。メタボになると、健康寿命が短くなる恐れがあり、要介護状態につながる場合もあるのです。

ロコモティブシンドローム

 ロコモティブシンドロームは、運動器の障害が原因で起こります。また、このロコモとメタボ、認知症を合併する方も多いという報告があります。そのため、高齢者の健康については、幅広い対応策が必要となるでしょう。

メタボとロコモのそれぞれの原因とは

では、メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームは何が原因で引き起こされるのでしょうか。主な原因についてご紹介します。

メタボの原因

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪症候群と呼ばれる状態でもあります。運動不足や食べ過ぎ、生活習慣の乱れなどが原因でお腹に内臓脂肪が溜まり、内臓脂肪型肥満になってしまいます。

また、それに加えて中性脂肪が高かったり、HDLコレステロールが低いこと、血圧が高い、血糖値が高い、という項目のうち2つ以上重なっているとメタボリックシンドロームに当てはまります。

ちなみに内臓脂肪型肥満の基準は、へそ周りが男性は85㎝以上、女性は90㎝以上と言われています。

ロコモの原因

ロコモティブシンドロームの原因は、生活習慣や加齢による運動器の機能低下によるものや、運動器疾患の発症によるものがあります。

ロコモの原因となる疾患には、以下のものがあります。

  • 筋肉が弱ってくるサルコペニア
  • 関節の軟骨が減る変形性膝関節症
  • 椎間板が痛む変形性腰椎症
  • 骨がぼろぼろになる骨粗しょう症

ロコモチェック

自分がロコモティブシンドロームかどうか心配な方は以下の項目をチェックしてみましょう。1つでも当てはまる項目があれば、ロコモティブシンドロームの可能性があります。

  • 階段を上がるのに手すりが必要だ
  • 家の中でつまずいたりすべることがある
  • 15分くらい続けて歩くことができない
  • 片足立ちで靴下がはけない
  • 横断歩道を青信号で渡りきることができない
  • 家の中のやや重い仕事が困難だ(布団の上げ下ろしや掃除機の使用など)
  • 2㎏程度の買い物をして持ち帰るのが困難だ(1リットルの牛乳パック2個程度)

メタボとロコモの予防方法!

メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームになってしまうと、寝たきりや要介護になってしまう可能性が高くなります。そんな事態を防ぐためにも、今からできる予防法を続けてみましょう。

毎日の小さな努力が将来の健康につながりますよ。

ロコモやメタボを防ぐには、簡単にできる筋トレやストレッチが効果的です。ここからは、今日からできる軽い運動法をご紹介します。

スクワット

両足を肩幅程度に開き、両つまさきは30度くらいに開きましょう。そのままゆっくり腰を下ろしてスクワットをします。安全のために、椅子やソファーの前で行うと良いでしょう。

深呼吸しながら軽く5~6回、1日3セット行うと効果的です。

開眼片足立ち

転倒しないように捕まる場所があるところで行いましょう。床に置かない程度に片足を上げ、左右1分間ずつ13回行うと効果的です。

食事で予防

ロコモやメタボを防ぐには、毎日の食事の栄養バランスにもこだわりましょう。特に、骨のもととなるカルシウム、カルシウムの吸収をサポートするビタミンD、筋肉や骨を作るたんぱく質は重要な栄養素です。

こういった栄養素に注目して食事をすると良いでしょう。

運動に自信が無い方も安心の「体内職人」

運動がなかなか続けられない方や、体力に自信がない方におすすめなのがサプリメント「体内職人」です。体内職人なら飲むだけなので、急に運動を始めることが難しかったり、体力に自信がない方にもおすすめです。

また、激しい運動が出来なくても良いので、体内職人をのみながら、軽いストレッチやウォーキングなど日常生活から始めることができる運動をすることが効果的です。

体内職人

体内職人の4つのハイグレード成分

  • ヒハツエキス:血管やリンパ管の老化を抑えて、各細胞に栄養と酸素を送り、なおかつむくみや冷えを改善する効果があります。
  • ブラックジンジャー:脂肪を分解して、さらに燃焼させ基礎代謝を促す効果があります。筋肉強化やダイエットにも効果的です。
  • スマート乳酸菌:乳酸菌の力が腸内環境を整え、肥満やアレルギー、腸炎を抑えます。
  • カルシウム・マグネシウム:40代以上の女性の不足分を補うため、カルシウム180gとマグネシウム109mgが配合されています。

体内職人5錠あたりの配合量

  • ヒハツエキス:300mg
  • ブラックジンジャー:240mg
  • スマート乳酸菌:40mg
  • カルシウム:180mg
  • マグネシウム:109mg

体内職人の効果を高めるには

体内職人の効果をより高めるには、1日5錠を毎日服用しながら軽い運動を心がけましょう。

1日15~20分程度のウォーキングをしたリ、エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使用するだけでも違います。また、電車ではなるべく座らずに立つことも、軽い運動になります。

メタボリックシンドロームの予防がロコモティブシンドロームの予防にもつながります。将来、寝たきりや要介護にならないためにも、体内職人を取り入れて健康寿命を延ばしましょう。毎日飲み続けて軽い運動を取り入れることで、体の中からどんどん健康になっていくでしょう。

メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームが心配な方は、ぜひ体内職人を味方につけて健康体を手に入れてくださいね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする